閉じる

確定拠出年金
(かくていきょしゅつねんきん)

カテゴリ:

2001年10月から施行された確定拠出年金法に基づく企業年金のこと。確定拠出というのは、拠出(=掛け金)が確定しているという意味で、将来受け取る年金の額は、掛け金の運用によって変動します。運用がうまくいけば受け取る年金の額が増加しますが、株価の下落などにより運用が失敗すれば年金額も減少します。
米国の内国歳入法の401条(k)項に基づいて設定されている確定拠出年金を参考にスキームがつくられたことから「日本版401k(ヨンマルイチケイ)」、英語表記(Defined Contribution)の頭文字を取ってDC(ディーシー)とも呼ばれます。
一方、年金には確定給付型と呼ばれるタイプもあり、こちらは給付(将来受け取る年金額)が決まっています。公的年金である国民年金や厚生年金は、確定給付型です。

確定拠出年金には「企業型」と「個人型」があり、「企業型」は導入企業の65歳未満の従業員が加入できます。年金制度改正法の成立に伴い、22年5月からは70歳未満の従業員が加入できます。「個人型」は企業年金のない会社の従業員や自営業者が加入できます。17年1月から専業主婦や公務員などに対象が広がりました。

情報提供:株式会社時事通信社

最短即日から取引開始

ページTOPへ