閉じる

NISA
(にーさ)

カテゴリ:

株式や投資信託などを対象にした少額投資に対する非課税制度のこと。「NISA」は「Nippon Individual Savings Account」の略称で、英国の個人貯蓄口座(ISA)をモデルにした「日本版ISA」です。本来、株式や投資信託など金融商品への投資から得られる配当・分配金や売却益には約20%の税金がかかります。NISAを利用すると、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税となります。2014年1月に開始された一般NISAは、新規購入の年間非課税枠が120万円、非課税保有期間が最長5年間です。18年1月からは長期・積み立て・分散投資に適した一定の投資信託を積み立て投資する「つみたてNISA」(年間非課税枠40万円、非課税保有期間20年間)、16年4月からは未成年者を対象とした「ジュニアNISA」(年間非課税枠80万円、非課税保有期間5年間)が開始されています。

「NISA」(少額投資非課税制度)のセミナーに参加する個人投資家ら(東京・丸の内の大和証券本社)【2013年5月撮影】
「NISA」(少額投資非課税制度)のセミナーに参加する個人投資家ら(東京・丸の内の大和証券本社)【2013年5月撮影】

情報提供:株式会社時事通信社

最短即日から取引開始

ページTOPへ