- 【DMM 株】 トップ
- 国内株式
- 現物取引
- 商品概要・取引ルール
- 配分ルール
配分ルール
同時注文の売買成立順序と配分ルール
同時注文の場合、同じ値段では注文の優先順位が決まっていないことになるため、注文単位ではなく証券会社単位で売買を成立させることになっています。
ある値段で注文を発注している証券会社ごとに注文を合計し、注文数量の多い証券会社から少ない証券会社の順番で、1売買単位ずつ配分します(売買が成立する都度、配分順位に従って配分します)。
注文数量が同数の証券会社が複数ある場合は、注文が早かった証券会社から順番に配分します。
- 配分例
-
株価1,000円に買い注文が合計2,500株ある場合
- 1,000円で300株の売買が成立し、注文数量の多いA証券からC証券まで100株ずつ配分
- その後、1,000円で300株の売買が成立し、1で配分のなかったD証券からB証券まで100株ずつ配分
- 更にその後、1,000円で200株の売買が成立し、2で配分のなかったC証券とD証券に100株ずつ配分
証券会社 A証券 B証券 C証券 D証券 合計株数 各証券会社の
発注数量1,500株 500株 300株 200株 2,500株 1売買単位ずつ
配分100株 100株 100株 300株 1売買単位ずつ
配分100株 300株 100株 100株 1売買単位ずつ
配分100株 100株 200株
比例配分(ストップ配分)のルール
通常、終値を決める売買は板寄せ方式で行いますが、「ストップ高」や「ストップ安」のように売り買いどちらかの成行注文等が大量に発注されている場合には、板寄せ方式の条件を満たすことができず終値を決める売買が成立しないことになりかねません。
そのため、ストップ値段で終値が成立するような場合には、以下の条件で売買を成立させます。
- 成行注文を制限値段における指値注文とみなします
1売買単位でも配分することができればストップ配分は成立しますので、結果、配分されない証券会社が出ることもあります。 - ストップ高の場合には、制限値段に1売買単位以上の売り注文がある場合、売買が成立することとしています。
(ストップ安の場合には、1売買単位以上の買い注文がある場合、売買が成立します)
上記の条件で売買を成立させた後、注文数量の多い証券会社から順番に1売買単位ずつ株の配分が行われます。
- 配分例
-
ストップ買い気配(買い数量が20,000株、売り数量が700株)で終了した場合
- 買い数量の多いA証券からD証券まで100株ずつ配分する→合計400株
- 売り数量の700株から既に配分した400株を引いた、残りの300株をA証券からC証券まで100株ずつ配分する
(D証券には2巡目の配分がされない)
証券会社 A証券 B証券 C証券 D証券 合計株数 各証券会社の
発注数量10,000株 5,500株 2,500株 2,000株 20,000株 1売買単位ずつ
配分(1巡目)100株 100株 100株 100株 400株 1売買単位ずつ
配分(2巡目)100株 100株 100株 300株 配分数量 200株 200株 200株 100株 700株
- 配分に関する当社ルール
-
当社に配分があった場合、以下の方法で優先順位を決定しお客様へ配分します。
なお、配分は1売買単位ずつ、当社へ配分された株数がなくなるまで繰り返し行います。- 価格【優先度高 成行・寄成→引成→不成→指値・寄指→引指 優先度低】
- 受注時間(注文を訂正した場合は、訂正時間が受注時間となります)
- 注文株数
複数の注文がある場合でも、1人のお客様が1巡内で配分されるのは1単元のみです。
最短即日から取引開始