- 【DMM 株】 トップ
- 国内株式
- 国内株式の株主優待・配当金
国内株式の株主優待・配当金
株主優待・配当金をもらうには?
株主優待や配当金を受取るには、「権利確定日」に該当する銘柄を保有することで、権利を取得する必要があります。
ただし、株式は約定日から起算して3営業日目に受渡しとなるため、実際には「権利付最終日」までに株式を買付し、保有していなければなりません。
権利を取得すれば、権利落ち日(権利付最終日の翌営業日)以降に当該株式を売却しても、株主優待や配当を受取ることができます。
株主優待や配当金を受け取る権利を得るためには、権利付き最終日と権利落ち日を跨いで保有する必要があります。
信用取引の買建玉は、株主優待や配当の権利を取得できません。配当相当額の受取りとなります。ご注意ください。
2024年8月末が権利確定日の場合
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 8/28(水):権利付最終日
この日までに現物株式を買付すれば、株主の権利が得られる!
- 8/29(木):権利落ち日
この日になれば売却しても権利がなくならない。
- 8/30(金):権利確定日
株主としての権利が確定
少額で保有できる株主優待銘柄
直近2カ月先までの、少額資金ではじめられる銘柄をピックアップしました。
長期保有が優待の条件である銘柄と当社信用取引・株券担保サービス規制銘柄を除いた6銘柄をご紹介します。
取得価格が低いので、お得感のある優待を発見してみてはいかがでしょうか。
これらの銘柄を推奨するものではありません、ご自身の判断と責任でお取引ください。
2025年2月
銘柄 コード |
名称 | 市場 | 権利付き 最終日 |
最低投資額 (参考) |
優待内容 |
---|---|---|---|---|---|
9978 | 文教堂GHD | 東証S | 2025/2/26 | 4,900円 | 商品購入時割引優待 |
2930 | 北の達人 | 東証P | 2025/2/26 | 15,300円 | 自社商品 |
9876 | コックス | 東証S | 2025/2/26 | 17,200円 | 優待割引券 |
2164 | 地域新聞社 | 東証G | 2025/2/26 | 34,600円 | 地域商品割引販売 |
2337 | いちご | 東証P | 2025/2/26 | 38,200円 | Jリーグ観戦チケット(抽選) |
3977 | フュージョン | 札証ア | 2025/2/26 | 40,600円 | ギフトカード「Kuradashi Gift」 |
よくあるご質問
- 【DMM 株】のスマホアプリで株主優待の銘柄を探すにはどのようにしたらよいですか
- 配当金はどのように受け取れますか
最短即日から取引開始