- 【DMM 株】 トップ
- 商品・サービス
- 米国株式
- 米国ETF
米国ETF
米国ETFとは
米国ETF(Exchange Traded Fund)はNYダウやS&P500などの米国の代表的な株価指数を始め、世界各国の株式で構成される指数や、金融やヘルスケアといった特定の業種で構成される指数など、様々な指数に連動した運用成果をめざすように構成された米国上場投資信託のことです。
投資対象は多種多様ですが、米国ETFの多くは数十~数百の個別銘柄で構成されており、個々の銘柄に投資するよりも容易にリスク分散が可能です。
-
投資初心者に
おすすめ
米国ETFの魅力 -
テーマで投資ができる
様々な指数に連動した運用成果をめざすように構成されているため、「米国の代表的な銘柄に投資したい」「配当の高い銘柄に投資したい」「不動産関連の銘柄に投資したい」といった投資テーマだけが決まっている場合に役立ちます。
-
低コストで投資できる
一般的な投資信託の信託報酬に該当する「経費率」が低く、投資信託と比較して低コストで投資ができます。
経費率が低ければ保有中に発生するコストを抑えることができるため、資産形成のために長期保有する場合には重要なポイントになります。 -
分散投資ができる
米国ETFへの投資は、その米国ETFを構成している全ての銘柄に投資することと同等の効果になり、個別銘柄を1銘柄ずつ買い付けるよりも容易に分散投資が可能です。
米国ETFはテーマで
投資ができる!
米国ETFは指数に連動した運用成果をめざしています。
対象の指数にはNYダウやS&P500などの株価指数の他に、「米国高配当株」「米国不動産」「米国生活必需品」など様々なテーマで構成されている指数があるため、投資対象の大枠だけ決まっているという場合に有用です。
(集計期間:2022年1月~3月)
横にスクロールできます →
順位 | 銘柄名(コード) | 運用概要 | 株価 | 最低 買付金額 |
---|---|---|---|---|
1 | Direxion デイリー 半導体株 ブル3倍 ETF(SOXL) | ICE半導体指数指数のパフォーマンスの3倍(300%)への連動を目指すETF | 36.29 | ¥4,427 |
2 | Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF(SPXL) | S&P 500指数のパフォーマンスの3倍(300%)への連動を目指すETF | 120.58 | ¥14,710 |
3 | バンガード トータル ストック マーケット ETF(VTI) | CRSP USトータル・マーケット・インデックスへの連動を目指すETF | 228.58 | ¥27,886 |
4 | インベスコ QQQ トラスト(QQQ) | ナスダック100指数への連動を目指すETF | 361.85 | ¥44,145 |
5 | Direxion デイリーテクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL) | テクノロジー・セレクト・セクター・インデックスの運用実績の3倍(300%)の日次投資結果を目指すETF | 60.71 | ¥7,406 |
6 | Direxion デイリー 半導体株 ベア3倍 ETF(SOXS) | ICESEMITの運用実績の逆数の3倍となる日次投資結果を目指すETF | 39.55 | ¥4,825 |
7 | バンガード S&P 500 ETF(VOO) | S&P 500指数への連動を目指すETF | 416.32 | ¥50,791 |
8 | Direxion デイリー S&P 500 ベア3倍 ETF(SPXS) | S&P 500指数のパフォーマンスの逆数(反対)の3倍(300%)への連動を目指すETF | 17.49 | ¥2,133 |
9 | グローバルX NASDAQ100 カバード コール ETF(QYLD)NEW! | CBOE ナスダック100 バイライトV2指数と同等の投資成果を目指すETF | 21.01 | ¥2,563 |
10 | バンガード 米国高配当株式 ETF(VYM)NEW! | FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックスへの連動を目指すETF | 112.73 | ¥13,753 |
(2022年4月1日現在)
米国ETFは低コスト!
長期保有の強い味方
米国ETFは、運用にかかるコストである「経費率」が一般的な投資信託の信託報酬と比較し低いため、投資信託よりも低コストで保有することができます。
米国ETFと投資信託のコスト比較
銘柄名(コード) | 経費率 (年率) |
---|---|
iシェアーズ コア S&P 500 ETF(IVV) | 0.03% |
バンガード トータル ストック マーケットETF(VTI) | 0.03% |
バンガード S&P 500 ETF(VOO) | 0.03% |
(2022年4月1日現在)
銘柄名(コード) | 信託報酬 (年率) |
---|---|
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 0.0938% |
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 0.0968% |
iFreeS&P500インデックス | 0.2475% |
(2022年4月1日現在)
以下は【DMM 株】取扱銘柄の低経費率ランキング(上位10銘柄)です。
横にスクロールできます →
順位 | 銘柄名(コード) | 運用概要 | 経費率 |
---|---|---|---|
1 | iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF(AGG) | ブルームバーグ米国総合インデックスと同等の投資成果を目指すETF | 0.03% |
1 | SPDR ポートフォリオ 米国総合債券 ETF(SPAB)NEW! | ブルームバーグ米国総合インデックスに連動する投資成果を目指すETF | 0.03% |
1 | バンガード トータル ストック マーケットETF(VTI) | CRSP USトータル・マーケット・インデックスへの連動を目指すETF | 0.03% |
1 | SPDR ポートフォリオ S&P 1500 コンポジット ストック マーケット ETF(SPTM)NEW! | S&P1500・コンポジット・インデックス(SPSUPX)に連動する投資成果を目指すETF | 0.03% |
1 | バンガード S&P 500 ETF(VOO) | S&P 500指数への連動を目指すETF | 0.03% |
1 | iシェアーズ コア S&P 500 ETF(IVV) | S&P 500指数への連動を目指すETF | 0.03% |
1 | SPDR ポートフォリオ S&P 500 ETF(SPLG)NEW! | S&P500・インデックス(SPX)と同等の投資成果を目指すETF | 0.03% |
8 | バンガード・米国トータル債券市場ETF(BND) | ブルームバーグ・バークレイズ米国総合浮動調整インデックスのパフォーマンスへの連動を目指すETF | 0.035% |
9 | iシェアーズ 米国MBS ETF(MBB) | ブルームバーグ米国MBSへの連動を目指すETF | 0.04% |
9 | iシェアーズ ブロード米ドル建て 投資適格社債 ETF(USIG)NEW! | ICE・BofA米国企業インデックス(C0A04PM)と同等の投資成果を目指すETF | 0.04% |
(2022年4月1日現在)
資産形成を考えている投資家にとって、如何にコストを抑えるかは重要なポイントになるため、経費率の低い米国ETFは長期保有に適しているといえます。
米国ETFなら
1銘柄で分散投資ができる!
米国ETFの多くは数十~数百の個別銘柄で構成されているため、米国ETFを1銘柄買い付けることで、その全ての構成銘柄を買い付けることと同等の効果を得ることができます。
米国株式は1株から買い付けることができますが、数十~数百の個別銘柄を買い付けるためには相当な資金が必要です。
少額で分散投資(リスク分散)ができることも、米国ETFの魅力の1つです。
(【DMM 株】取扱銘柄)
横にスクロールできます →
銘柄名(コード) | 運用概要 | 組入銘柄数 | 株価 | 最低 買付金額 |
---|---|---|---|---|
バンガード・米国トータル債券市場ETF(BND) | ブルームバーグ・バークレイズ米国総合浮動調整インデックスのパフォーマンスへの連動を目指すETF | 18,793 | 79.17 | ¥9,658 |
iシェアーズ コア 米国総合債券市場 ETF(AGG) | ブルームバーグ米国総合インデックスと同等の投資成果を目指すETF | 10,217 | 106.75 | ¥13,023 |
iシェアーズ 米国 MB ETF(MBB) | ブルームバーグ米国MBSへの連動を目指すETF | 9,754 | 101.26 | ¥12,353 |
バンガード トータル ワールド ストック インデックス ETF(VT) | FTSE グローバル・オールキャップ・インデックスへの連動を目指すETF | 9,447 | 101.94 | ¥12,436 |
iシェアーズ ブロード米ドル建て 投資適格社債 ETF(USIG)NEW! | ICE・BofA米国企業インデックス(C0A04PM)と同等の投資成果を目指すETF | 9,140 | 55.03 | ¥6,713 |
バンガード トータル インターナショナル ストック(除く米国) ETF(VXUS)NEW! | FTSEグローバル・オール・キャップ(除く米国)・インデックス(TGPVAN17)に連動する投資成果を目指すETF | 7,824 | 60.39 | ¥7,367 |
バンガード トータル インターナショナル債券ETF(米ドルヘッジあり)(BNDX)NEW! | ブルームバーグ・バークレイズ グローバル総合(米ドル除く)浮動調整RIC基準インデックス(米ドルヘッジベース)への連動を目指すETF | 6,800 | 52.32 | ¥6,383 |
SPDR ポートフォリオ 米国総合債券 ETF(SPAB) | ブルームバーグ米国総合インデックスに連動する投資成果を目指すETF | 6,700 | 27.69 | ¥3,378 |
バンガード FTSE エマージングマーケッツETF(VWO) | FTSE エマージング・マーケッツ・オールキャップ(含む中国A株)・インデックスへの連動を目指すETF | 4,490 | 47.01 | ¥5,735 |
バンガード FTSE 先進国市場(除く米国) ETF(VEA) | FTSE 先進国オールキャップ(除く米国) インデックスへの連動を目指すETF | 4,180 | 48.45 | ¥5,910 |
(2022年4月1日現在)
《番外編》
レバレッジ型ETFについて
ここまでの説明のとおり、米国ETFは指数に連動した投資成果をめざすことが一般的です。しかし、対象指数の数倍の投資成果をめざす銘柄もあり、それらをレバレッジ型ETFと呼びます。
【DMM 株】では、以下の銘柄を取り扱っています。
銘柄名(コード) | 運用概要 |
---|---|
Direxionデイリーヘルスケア株ブル3倍ETF(CURE) | S&P ヘルスケア・セレクト・セクター指数のパフォーマンスの3倍(300%)への連動を目指すETF |
Direxion デイリー CSI 中国インターネット指数株 ブル2倍 ETF(CWEB)NEW! | H11137の運用実績の2倍となる日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー リアルエステート ブル3倍 ETF(DRN) | IXREの運用実績の3倍となる日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー 金鉱株 ベア2倍 ETF(DUST) | GDMNTRの運用実績の逆数の2倍の日次投資成果を目指すETF |
Direxion デイリー MSCI 新興国株 ベア3倍 ETF(EDZ) | NDUEEGFの運用実績の逆数の3倍の日次投資成果を目指すETF |
Direxion デイリー 米国金融株 ブル3倍 ETF(FAS) | RGUSFLAの運用実績の3倍の日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー MSCI インド株 ブル2倍 ETF(INDL) | NDEUSIAの運用実績2倍の日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー S&P バイオテック株 ブル3倍 ETF(LABU)NEW! | SPSIBITRの運用実績の3倍となる日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー 金鉱株 ブル2倍 ETF(NUGT) | NYSE Arca 金鉱株 インデックスのパフォーマンスの2倍(200%)への連動を目指すETF |
Direxion デイリー 半導体株 ブル3倍 ETF(SOXL) | ICE半導体指数指数のパフォーマンスの3倍(300%)への連動を目指すETF |
Direxion デイリー半導体株 ベア3倍 ETF(SOXS) | ICESEMITの運用実績の逆数の3倍となる日次投資結果を目指すETF |
ディレクション デイリー S&P 500 ブル 3倍 シェアーズ(SPXL) | S&P 500指数のパフォーマンスの3倍(300%)への連動を目指すETF |
ディレクション デイリー S&P 500 ベア 3倍 シェアーズ(SPXS) | S&P 500指数のパフォーマンスの逆数(反対)の3倍(300%)への連動を目指すETF |
Direxion デイリーテクノロジー株 ブル3倍 ETF(TECL) | テクノロジー・セレクト・セクター・インデックスの運用実績の3倍(300%)の日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー テクノロジー株 ベア3倍 ETF(TECS)NEW! | IXTTRの運用実績の逆数の3倍となる日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF(TMF) | ICE20年超米国債インデックスの運用実績の3倍(300%)の日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー 20年超米国債 ベア3倍 ETF(TMV)NEW! | IDCOT20TRの運用実績の逆数の3倍となる日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー ロボティックス アーティフィシャル インテリジェンス & オートメーション指数株 ブル2倍 ETF(UBOT) | IBOTZNTの運用実績の2倍の日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー ダウ ジョーンズ インターネット株 ブル3倍 ETF(WEBL) | ダウ・ジョーンズ・インターネット総合指数の運用実績の3倍(300%)の日次投資結果を目指すETF |
Direxion デイリー FTSE 中国株 ベア3倍 ETF(YANG) | TXIN0UNUの運用実績の逆数の3倍の日次投資結果を目指すETF |
(2022年4月1日現在)
インデックス(連動対象指数)の値動きに対して2~3倍程度の投資成果をめざすため、予想どおりに株価が動いた場合は大きなリターンを得ることができます。
ただし、予想と反対に株価が動いた場合も2~3倍程度の投資成果となり、損失も大きくなることに注意が必要です。
なお、ブルは相場が上昇すると考えている場合に買い、ベアは相場が下落すると考えている場合に買います。
レバレッジ型ETFは、保有期間が長くなるに連れて指数の変動率との乖離が大きくなる可能性が高まり、指数が上昇や下落を相互に繰り返している(ボックス相場になっている)場合は指数と比較してパフォーマンスが低下する特性があるため、一般的には短期売買に向いていると言われています。
【注意事項】
- 本ページの内容は、特定の銘柄を推奨するものではありません。
- 最低買付金額は、米ドル/円レート=122円として計算しています。
- 経費率や組入銘柄数など、各表の値は変動する可能性があり、将来の成果を約束するものではありません。
米国ETF一覧
米国ETF一覧は、以下のページでご確認ください。
最短即日から取引開始